好きな映画の一つ。もともとは薬として処方されていたように、非常に魅惑的で中毒性がある。
私は純度の高いモノを好む。市販のものであれば、間違いなく98%モノを選ぶ。最近、この高純度モノを見かけなくなってしまった。そうなると、100%ココアをお湯に溶かして摂取する、ということになるのでここ数年はなるべくその存在を遠ざけてきた。
2月といえば、我が国においてはチョコレートの季節。この時期だけは否が応でも百貨店にも足が延びる。ショコラティエ、なんと響きの良い言葉だろう。やはり、言葉というものは文化を表すものである。
“Happiness. Simple as a glass of chocolate or tortuous as the heart. Bitter. Sweet. Alive”
5. あわじオレンジスティック 75g
数年前に四国に行った際に知ったお菓子。なぜか、空気が乾き始める秋口に食べたくなる。
4.【People Tree】フェアトレード・板チョコレート オーガニック ペルー75
比較的入手し易く、フェアトレード商品なので価格もリーズナブルで普段ちょっと食べたい時に丁度良い。
3.(バニラビーンズ)VANILLABEANS ショーコラ&パリトロセット 4個入
ここ数年ハマスタに行くついでに寄るのが恒例となっている。昔からの景徳鎮、そしてバニラビーンズ。
Minimalの生チョコレートを自分用に購入。
濃厚で一粒の満足感がすごい。大切に食べます♡ https://t.co/egXf90Ew8X pic.twitter.com/CpzsxFkkIv
— Akane Ogihara (@nekogadget) 2019年1月24日
1.レピキュリアン
土日祝しか空いてない人気洋菓子店レピキュリアンin吉祥寺#レピキュリアン#吉祥寺 pic.twitter.com/gaHDv4dVKN
— rina (@rina69805917) 2018年9月24日
我が家の行事に必ずあるのがこちらのお菓子。菓子類だけでなく、チョコレートが美味。チョコレートバーはオススメ。最近は平日の営業がないのがマイナスのポイントです。