Gore Women’s H5 GTX Shakedry Insulated Jacket
既にどのサイトを見ても売り切れになっていることから、生産数が少ないのかもしれない。レビューはこちら。冬の雨天時、自転車を漕いでいると、外気は寒くジャケットの中は汗をかいているということが多々ある。暑くてジャケットを脱ぐと、内側でかいた汗で寒っとなる。中にサーマルシャツやウールを着込んで、その上にこのジャケットを着てみると、不思議なことにいつものように汗をかかない。そして軽く、防水性も良く、防風性も悪くない。インサレーションのPolartec Alpha は米軍の要請によて開発されたように、通気性が良く他のインサレーションジャケットほど汗をかくことがない。
通気性があり、防風性に優れ、そして防水性をともなうジャケット。自転車移動には最適である。
見た目をモードとして捉えるのか、それともポリ袋として捉えるのかによって印象が異なる。
そして耐久性はいかに?何シーズン着られるのか? デイリーウェアとして、これから確かめたいと思う。
冬用のグローブはこれまでBLACK DIAMONDのArcをおそらく10年以上使用してた。防寒にも良く、何よりもMTBを乗るに当たって操作性やグリップが良かった。
ほぼ2-3シーズン毎に買い替えてきたわけで、特に不満もなかったが、別のものを試してみたいと思い購入。ArcでMサイズを使用していたが、こちらもMサイズでちょうど良い。Arcにせよ、当グローブにせよ、これ以上の防寒性を求めるとバルキーになり、シフトやブレーキの操作性が落ちる。ジャケットと同じで、自転車を漕ぎ始めると代謝が上がるため、防寒性はこれぐらいで個人的には十分である。
まだ小雨程度しか経験していないが、本格的な雨天時、もしくは最近は毎年となっている雪天時における使用はこれから。
私の冬の定番。程よいゲージで長時間着用しても疲れない。折り返してタイトにも被れるし、そのままのボリュームでも被れる。私はそのままの状態で被ることが多い。
100%アルパカニットを使用し、日本製。
100%アルパカ、柄なしの無地、しかもブラック、グレーのビーニーはなかなかない。廃盤にならないことを切望致します。
100%ウールはこちら