今年は野球が面白い。長年ファンであるチームが予想外にプレイオフに進出した。
日本シリーズの出場には至らなかったが、クライマックスシリーズは盛り上がった。
なぜなら、前半戦終了時に「自力優勝消滅」と小さく報道されるのが常であるからだ。プレイオフ制度が導入されて早10年、初の進出。
もちろん、初戦を東京ドームにて観戦。オレンジ色とマリンブルーで染まった球場を見るのはレギュラーシーズンとは異なる光景であった。
一方、シカゴ出身の友人は僕以上の盛り上がりを見せている。カブスが71年ぶりにプレーオフを勝ち上がり、現在108年ぶりのワールドシリーズ制覇まであと1勝。現在、互いに3勝同士で最終の7戦までもつれている。現地時間10/3で決まる。この一ヶ月、毎日お互いにプレーオフの結果を報告し合い一喜一憂してきた。僕もNY METSのキャップを処分し、すっかりカブスファンとなった。同様に彼もベイスターズファンとなり、ともに鼓舞しながらここまで来たのだ。ここまで来たのであれば108年の呪いを解いてほしい。GO CUBS!! Break the 108-year curse.
我等がベイスターズも優勝には遠い存在である。1960年に日本一、2度目の日本一が98年。以来、今年のワイルドカードとしてのクライマックスシリーズ。常に日本シリーズが遠いのだ。しかし、過去56年間において一度日本シリーズを制しているだけ良いじゃないか、というのが友人の弁である。現在、カブスにはムネリンこと川崎宗則選手が在籍しているが、登録メンバーを外れているために日本での報道が少ないのが非常に残念だ。福留選手が在籍時であれば、違ったかもしれない。
ちなみに1989年に公開されたBTF2において、2015年のワールドシリーズチャンピオンとしてカブスが描かれている。しかも、相手はフロリダのチーム。フロリダマリーンズが設立されたのが1993年であるのも興味深い。
個人的には横浜を破った広島が25年ぶりの日本シリーズ制覇という筋書きを描いていたが、北海道が制覇するという結果に終わった。北海道にとっても10年ぶり3度目の日本一ということらしい。欲を言えばあと1試合、野球が見たかったという方も多いのではないか。
いよいよ明日である。カブスvsインディアンズ。
最後に我が友人より一言。Thank you, Japan for bringing Ichiro to Major league baseball.
追記: 108年ぶり、3度目のチャンピオンシップ!!
We do bend brims!!